 |
论文翻译 |
|
|
|
|
四条裰学园大学毕业证书认证翻译服务 |
学校概况 四条裰学园大学简介 四条裰学园大学,英语:Shijonawate Gakuen University。是一所位于日本大阪府的私立大学。成立于2004年。是一所医疗大学。本校具有经验丰富的教授阵营,通过在本校的学习,确信可使学生在临床实践经验上掌握一定的技术。 学校设有康复学部(理学疗法学、康复疗法学)。 我校在理学疗法专攻和康复疗法专攻都配备了具有丰富经验的专职教授教师,通过紧密的协作对学生进行指导,所以学生可以放心学习,在校的4年之中,可以掌握作为疗法师所必要的素养。和我校协作的实习医院超过120家,可以使学生从步入社会就开始积累对工作有用并且丰富的经验。此外,我校还开设了诸如运动康复和地域康复等专业性较高,时代需求较高的领域,并且还编制了以解剖学为重点的课程,紧密贴合时代。这些都是本校的特色。 教育理念 「尊敬される人間」の育成 教育目的 1. 社会に貢献する人間性豊かな尊敬される人材の育成 2. 科学する力を具備した教育?研究心の醸成 3. セラピストとしての実践力の育成 本学の特色 実習?実技を重視した専門指導、人間性豊かなコミュニケーション能力、 4年間で基礎がしっかりと身につきます。 校长致辞 社会に必要なリハビリテーションの専門家を目指そう、 医学?医療分野の将来は、すでに君たちの掌中にある。 人のヒトたるゆえんは、2本足で立ち、手が自由となり脳が発達したことです。言葉を通して他者とコミュニケーションを図り、道具を作り、文化?文明を築いてきたのです。自然界、野生の中では、人は裸のサルと言われるように身体能力的には極めて貧弱です。チーターのように速く走れる訳ではなく、虎などのように大きな爪や牙はなく、鳥のように空を自力では飛べません。むしろ、人は自分で身体的に武装解除を行い、野生の中では弱者であります。しかし、智恵を身に付け、道具を作り、他者とコミュニケーションを図り集団行動、役割分担をすることで、どんな強敵にも立ち向かえる強さを人は獲得してきました。 「リハビリテーション(rehabilitation)」とは、障害を受けたものが「もう一度能力を回復して人間らしい社会生活を送ることができるように社会復帰するための過程」であります。 語源的にはrehabilitationは、 re(再び)、habilis(人間にふさわしい、人間として望ましい)にするという動詞形のラテン語で rehabilitareからきています。つまり、「リハビリテーション(rehabilitation)」とは「人間の復権」であると解釈できます。従って、単に疾病や外傷によって生じた身体障害に対する機能回復訓練だけではなく、心理的、社会的問題などにも配慮し、人として生活できるようにすることです。 治療にあたる療法士には、科学的根拠に基づいた知識や論理とともに感性豊かな人間性が求められます。人は身体的にも精神的にも弱く、小さく、傷つきやすい存在ですが、夢や希望を持ち、情熱の灯がともれば強い気持ちを持ち大きな存在に誰でもなれる可能性を秘めています。療法士は傷付き病んだ人に対して、再び、人として生活できるようになるために関与、支援できるはずです。 高齢化社会において必要不可欠で社会的評価の高い「理学療法士」ならびに「作業療法士」になる道を目指す君たち、是非、四條畷学園大学リハビリテーション学部で一緒に勉強しましょう。 |
|
|
|